-
灰釉ぐい呑 加古勝己 Sake cup, kaiyu(ash glaze) / Katsumi KAKO 〈KK-001〉
¥8,800
灰釉ぐい呑 kaiyu guinomi 上から見ると梅花のような筒盃。 長石の粒が混ざった信楽の土で轆轤(ろくろ)成形し、竹箆(たけべら)で筋目を入れた柔和にして大胆なフォルム。やや緑がかった白濁した総釉に畳付きの目跡と高台脇の土見せ、その対比がこの灰釉ぐい呑の味でもあります。冴えのある口造りも見逃せません。 寸法(size):h5.8 w6.0 d5.7 / cm ※寸法表示は実物と若干の差異が生じる場合もございます。 ※写真はモニター、照明により実物の色味と異なる場合もございます。 共箱付(with a Signed Box) ※恐れ入りますが、共箱は購入いただいた後の製作となりますので、納品まで約3週間かかります。予めご了承ください。
-
四十八滝ぐい呑 加古勝己 Sake cup, shijuhachitaki / Katsumi KAKO 〈KK-006〉
¥11,000
四十八滝ぐい呑 shijuhachitaki guinomi 筱見(ささみ)四十八滝で採取した土で創作。 この土は可塑性が低いので丹波の土を混入し轆轤(ろくろ)成形。べべらな口造り、小石混りの茶褐色は野趣に富んだ景色。使い古して枯れると、さらに味が出てくるのではないでしょうか。 寸法(size):h4.0 w7.8 d7.2 / cm ※寸法表示は実物と若干の差異が生じる場合もございます。 ※写真はモニター、照明により実物の色味と異なる場合もございます。 共箱付(with a Signed Box) ※恐れ入りますが、共箱は購入いただいた後の製作となりますので、納品まで約3週間かかります。予めご了承ください。
-
丹波ぐい呑 加古勝己 Sake cup, tamba / Katsumi KAKO 〈KK-002〉
¥11,000
丹波ぐい呑 tamba guinomi 丹波の鉄分の強い胎土を手捻り成形。 外側を面取りして、部分的に白化粧が施されています。釉薬は筆で塗ることにより釉の濃淡が表れています。大胆にして絶妙。まるで婆娑羅な茶盌のような出来栄えです。 寸法(size):h5.5 w6.2 d5.8 / cm ※寸法表示は実物と若干の差異が生じる場合もございます。 ※写真はモニター、照明により実物の色味と異なる場合もございます。 共箱付(with a Signed Box) ※恐れ入りますが、共箱は購入いただいた後の製作となりますので、納品まで約3週間かかります。予めご了承ください。
-
四十八滝ぐい呑 加古勝己 Sake cup, shijuhachitaki / Katsumi KAKO 〈KK-003〉
¥11,000
四十八滝ぐい呑 shijuhachitaki guinomi 筱見(ささみ)四十八滝で採取した土で創作。 この土は可塑性が低いので丹波の土を混入し轆轤(ろくろ)成形。口縁はベンガラで、処どころに小石が混り茶褐色に焼かれ、皮鯨の趣です。 寸法(size):h4.0 w7.5 d7.3 / cm ※寸法表示は実物と若干の差異が生じる場合もございます。 ※写真はモニター、照明により実物の色味と異なる場合もございます。 共箱付(with a Signed Box) ※恐れ入りますが、共箱は購入いただいた後の製作となりますので、納品まで約3週間かかります。予めご了承ください。